ようこそ、老人福祉センター泉寿園のホームページへ。
充実のひとときをお過ごしください。
NEWSお知らせ
2022年05月31日
いきいき教室(全6回)
開催日時:07月12日(火)13:15 〜 14:15
対 象:概ね65歳以上の方
内 容:「オリンピックドクターから学ぶ健康知識」
持 物:筆記用具、タオル、飲み物
定 員:20名程度 ※先着順
費 用:施設利用料のみ
協 力:国府地域包括支援センター
申込方法:お電話 0282-27-3818 又は直接窓口にて
2022年05月31日
県民の日 朗読サロン
開催日時:06月15日(水)10:00 〜 11:00
対 象:栃木県内在住の方
定 員:30名程度 ※要予約
費 用:無料(県民の日)
朗 読:岩崎 庄太郎 茂呂 久美子
内 容:「にんげんだもの」 「婆ッぱ」 「心に太陽を持て」
協 力:朗読を楽しむ会
申込方法:お電話 0282-27-3818 又は直接窓口にて
2022年05月31日
利用制限緩和のお知らせ
06/01(水)より「利用者の制限」を解除いたします。
また、「大広間での飲食」を可といたします。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
2022年04月30日
朗読サロン
開催日時:令和04年06月15日(水)10:00 〜 11:00
内 容:「にんげんだもの」「婆っぱ」「心に太陽を持て」
定 員:30名程度 ※要予約
費 用:無料(県民の日)
口 述:岩崎 庄太郎 茂呂 久美子
協 力:朗読を楽しむ会
申込方法:お電話 0282-27-3818 直接窓口にて
2022年04月30日
かな書道教室
〜毎月1回定期開催〜
開催日時:令和04年05月10日(火)10:00 〜 12:00
内 容:初心者向けのかな書道
費 用:500円(施設利用料、教室参加費込み)
定 員:10名程度(要予約)
講 師:池嶋 白蓮氏
申 込:窓口、お電話(0282-27-3818)にてお申し込みください。
※書道セット(子供用可)を持参してください。
2021年03月31日
まちの保健室
開催日時:令和04年04月16日(土)13:00 〜 16:00
内 容:各種測定・相談など
費 用:無料 ※施設利用料別途
主 催:栃木県看護協会栃木地区支部
お問合せ:泉寿園 0282-27-3818
2022年03月31日
かな書道教室
〜毎月1回定期開催〜
開催日時:令和04年04月05日(火)10:00 〜 12:00
内 容:初心者向けのかな書道
費 用:500円(施設利用料、教室参加費込み)
定 員:10名程度(要予約)
講 師:池嶋 白蓮氏
申 込:窓口、お電話(0282-27-3818)にてお申し込みください。
※書道セット(子供用可)を持参してください。
2022年03月22日
利用制限のお知らせ
栃木県「まん延防止重点措置」解除となりましたが、引き続き「栃木県内在住者のみ」とさせていただきます。
期間は、03/22から当面の間とさせていただきます。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
2022年03月05日
利用制限のお知らせ
栃木県「まん延防止重点措置」適用に伴い、当施設の利用を「栃木県内在住者のみ」とさせていただきます。
期間は、03/07(月)から03/21(月)までとさせていただきます。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
2022年02月28日
和紙ちぎり絵作品展示会
〜泉寿園で活動しているサークル「和紙ちぎり絵同好会」の皆さんの素晴らしい作品を是非ご覧ください〜
開催期間:令和04年04月23日(土)〜 05/05(木)
費 用:施設利用料のみ(60歳以上100円)
協 力:和紙ちぎり絵同好会の皆さん
申 込:不要
2022年02月28日
二胡演奏会
日時:令和04年03月29日(月)10:00 〜 11:00
内容:トークを交えた二胡演奏
費用:施設利用料のみ(60歳以上100円)
定員:30名程度 ※要予約
演奏:唐木 童 隆章氏
申込:泉寿園窓口又は、お電話(0282-27-3818)にてお申し込みください。
平成年31年04月01日より『株式会社メディカルフィットネスとちの木』が、栃木市の指定を受け、泉寿園並びに
いまいずみ児童館の管理・運営を行う事になりました。
今後とも宜しくお願いいたします。